2017.11.11 sat. 第3回哲学相談研究会開催のお知らせ
下記のように、第3回哲学相談研究会を開催いたします。
今回は、「当事者同士の対話を通じた支え合い」の実践例を発表者が紹介し、比較検討します。
これまで哲学対話をなんらかのかたちで実践してこられ、哲学相談に関心をもっていらっしゃるかたや、
哲学以外の分野でカウンセリングなどの対人支援活動をなさっており、哲学相談に関心をもっておいでのかたのご参加をお待ちしております。
※ ご参加くださる場合、資料準備のため事前にひと声かけてくださると助かります。よろしくお願いします。※
***
第3回哲学相談研究会
● 日時:2017年11月11日(土)13:00~17:00
● 場所:大阪大学豊中キャンパスCOデザインセンター スタジオ
豊中キャンパスマップ(http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka/toyonaka.html)64番の建物
「全学教育総合棟1」の3階
● 内容:「当事者同士の対話を通じた支え合い」の実践例の紹介、比較検討
● 発表者:
・近藤めぐみ(京都大学大学院医学系研究科)、高橋綾(大阪大学COデザインセンター)
「『ともいき京都』でのがんサバイバーの生きる力を育む対話プログラムについて」
・山森裕毅(大阪大学COデザインセンター)
「自助ミーティングのいろいろ:弱さのコミュニティのかたちについての一考察」
・桂ノ口結衣(大阪大学文学研究科)
「フェミニズムのグループアプローチ:"CR(コンシャスネスレイジング)"のスピリットと実践知」
● 参加連絡・問合せ:tetsugakusoudan★gmail.com(★を@に変えてください)
***
(かつらのぐち)
0コメント