2017.8.7 mon. - 9 wed. 哲学相談治療・臨床哲学 国際合同セミナー

「哲学相談治療・臨床哲学 国際合同セミナー」

●主催:大阪大学大学院臨床哲学、江原大学哲学科BK21plus哲学相談治療事業チーム、哲学相談研究会

●日程:2017年8月7日(月)-9日(水)

●場所:大阪大学豊中キャンパス全学教育総合棟1 2階ステューデントコモンズ・セミナー室A
豊中キャンパス地図 30番の建物 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/toyonaka/toyonaka.html 

●使用言語:日本語・韓国語 通訳つき、8日ワークショップのみ英語

●問合せ:rinsho★let.osaka-u.ac.jp(★を@に変えてください。)


【プログラム】

8月7日(月)13:00-17:30 臨床哲学と哲学相談

13:00 日米の高校生の哲学対話:コンフリクトの創造性 中岡成文

14:00 組織における対話と哲学 堀江 剛

休憩(15:00~15:30)

15:30 がん患者との哲学対話:哲学カウンセリング、人文治療学とケアリングをベースにした哲学対話 高橋 綾

16:30 副効用としてのカウンセリング効果:ベッドサイドの哲学カフェ 松川絵里

17:30~20:00 歓迎会


8月8日(火)10:00-17:00 臨床哲学の展開

10:00 哲学の対話とジェンダー:フェミニズムの視点から 本間(な)

11:00 戦争と心的外傷 高原耕平

 (昼休み) 

13:00 「女性のための哲学カフェ」実践 萩野彩香 

13:30 ソーシャル•インクルージョンをエピソードで描く Victoria Zach 

14:00 Tさんが自宅で暮らすということを支えるということ:訪問看護師としての体験より 三ツ田枝利香 

14:30 私は踊っている:福祉施設のダンスに見る表現の主体 菊竹智之 

休憩(15:00~15:30) 

15:30~17:00 哲学プラクティスについてのワークショップ(英語で実施) 


8月9日(水)10:00-15:30 哲学相談治療・人文治療学の展開 

10:00 江原大学人文治療学について

11:00 〈千と千尋の神隠し〉と〈ツァラトゥストラはかく語りき〉:病理的&治療的正体性類型事例分析 金善姫

 (昼休み) 

13:00 ストア哲学基盤の憤怒治療 李鎭南 

13:45 人文治療学の視点からスマートフォン、スマートに活用する 金謙 

14:30 怒りの解決技法と事例研究 孫東善



0コメント

  • 1000 / 1000